キャストグローバル
トップページ
法人案内
法人概要
セキュリテイ体制
サービス
社会保険・労働保険の手続き
人事労務相談
給与計算の代行
就業規則の見直し
助成金の活用
料金プラン
お知らせ
NEWSの一覧
改正情報の一覧
よくあるご相談
社会保険の基礎知識
東京
03-5577-6805
横浜
045-326-4540
仙台
022-724-7557
トップページ
法人概要
セキュリティ体制
社会保険・労働保険の手続き
人事労務相談
給与計算の代行
就業規則の見直し
助成金の活用
NEWSの一覧
改正情報の一覧
料金プラン
よくあるご相談
社会保険の基礎知識
著書一覧
求人情報
個人情報保護方針
無料相談はこちら
東京本部に相談する
横浜事務所に相談する
仙台事務所に相談する
「 改正情報」の一覧
2021.3
NEW
70歳までの就業機会確保が努力義務に
2021.1
緊急事態宣言に伴う雇用調整助成金の特例措置等の延長等
2020.12
雇用調整助成金の特例等の延長と新制度の創設
2020.11
子の看護休暇・介護休暇が時間単位で取得できるようになります
2020.10
失業給付の給付制限期間が2ヶ月に短縮されます
2020.9
厚生年金保険の標準報酬月額の上限改定
2020.8
失業等給付を受ける際の被保険者期間の算定方法の変更
2020.7
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金
2020.7
標準報酬月額の新型コロナ特例改定
2020.6
雇用調整助成金の上限額15000円に引上げ
2020.5
労働保険の年度更新期間が8/31まで延長
2020.5
障害者雇用納付金等の特例
2020.4
4/1からの雇用調整助成金の特例措置の拡大について
2020.4
賃金請求権の消滅時効期間等が5年(当面は3年)に延長
2020.3
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金
2020.2
新型コロナウイルスの影響による雇用調整助成金の特例
2020.1
健康保険被扶養者の国内居住要件の追加について
2019.12
雇用保険制度見直しの方向性について
2019.11
在職老齢年金の減額基準は現状維持へ
2019.8
10月より最低賃金が改正。東京・神奈川で1,000円超に
2019.7
派遣労働者の同一労働同一賃金
2019.6
パワーハラスメント対策が義務化されます
2019.5
日本と中国との社会保障協定の発効について
2019.4
労働条件の明示がSNS等でも可能に
2019.3
パートタイム・有期雇用労働法対応のための取組手順
2019.2
2019.4よりフレックスタイム制の清算期間が3ヶ月まで延長に
2019.1
健康保険・厚生年金における賞与・報酬区分が明確化
2018.12
2019.4施行 働き方改革関連法わかりやすい解説
2018.11
2019.4からの時間外労働時間の上限規制
2018.10
2019.4からの年5日間の年次有給休暇の取得義務化
2018.9
10月より協会けんぽの扶養認定の手続きが厳格化されます
2018.8
平成30年10月より最低賃金が改定されます
2018.7
事業所単位の派遣可能期間を延長するには
2018.6
ハマキョウレックス事件と長澤運輸事件の最高裁判決
2018.5
「過重労働解消キャンペーン」における重点監督の実施結果
2018.4
雇用保険手続時のマイナンバーの届出強化
2018.3
社会保険のマイナンバー対応に伴う様式変更について
2018.2
4月より障害者の法定雇用率が変わります
2018.1
平成30年度の雇用保険料率は据え置きの見込み
2017.12
労働契約締結までの労働条件変更明示について
2017.11
来年4月からはじまる「無期転換ルール」対策
2017.10
育児・介護休業指針が改正されました
2017.10
労働時間等見直しガイドラインが改正されました
2017.9
平成29年10月より最低賃金が改定されます
2017.8
8月1日より雇用保険の基本手当日額が変更されました
2017.7
H29.10より育児休業が2歳まで再延長可能に
2017.6
職場におけるいじめ・嫌がらせの相談件数の増加
2017.5
H29.6より産業医の作業場巡視回数が削減へ
2017.4
500人以下の企業への短時間労働者の社会保険適用拡大
2017.3
H29.4月より雇用保険料率が変更となります
2017.3
3月分より協会けんぽの保険料率が変わります
2016.12
平成29.1月より、育児休業・介護休業給付金の要件が変わります
2016.11
H29.1月より65歳以上も雇用保険の適用対象に
2016.10
H29.1月より育児介護休業法が改正されます
2016.9
9月分(10月納付分)より厚生年金保険の保険料率が改定されます
2016.8
平成28年10月より最低賃金が改定されます
2016.8
8月1日より雇用保険の基本手当日額が変更されます
2016.6
過重労働による健康障害が発生した事業場への監督指導結果
2016.6
国民年金保険料納付猶予制度が50歳未満に拡大されます
2016.5
パートタイマーへの社会保険適用拡大について
2016.4
平成30年度から本格実施される無期転換ルールへの対応支援
2016.4
長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導が公表されました
2016.3
H28.4月より雇用保険法が改正施行されます
2016.2
3月より協会けんぽの保険料率が変わります
2016.1
平成28年度の年金額より端数処理が変わります