「うちの会社は従業員との信頼関係が厚いから大丈夫」とか、「今までトラブルなんて一度も起きてないから大丈夫」という考えは、いつまでも通用するものではありません。
リスクはどんな会社にも潜んでいると言えます。
すでに労働者が労働基準監督署に駆け込んだり、都道府県の総合労働相談センターへ相談に行く件数は、全国で120万件を超えています。
労働者ともめたことをきっかけに数百万円から数千万円の支払命令が出ることもしばしばです。
ある日、突然、監督署から呼び出しが・・・そうなれば会社は、大きなダメージを受け、他の社員への影響が出るのは必至です。
上記のような経緯で作成した就業規則では、無用な労使トラブルを回避できない可能性があります。
最近では解雇や賃金に関するトラブルが多く、労働基準監督署に駆け込むことはもちろん、最終的に裁判沙汰になることも珍しくありません。
しかし、「就業規則」がしっかりしていれば、それらの労使トラブルの多くを未然に防ぐことが出来るとともに、万が一労使トラブルが発生しても、会社に不利な判断が下されることを相当程度防ぐことが可能となります。
また、トラブルが多発するような職場では、社員のモチベーションは下がり、業績の低下にも繋がります。 それほど、就業規則は会社にとって大事なものです。
就業規則診断は、就業規則の作成を数多く手掛けた就業規則の専門家集団の目で、現在の就業規則が労使トラブルから会社を守る、トラブル自体を未然に防げるか、法律を遵守しているか、最新の法改正に対応しているか、問題社員に対処できるか等について丁寧に診断を行い、潜んでいるトラブル要因を洗い出すとともに、どこをどのように改善すればいいのかを的確に分かりやすくアドバイスします。
![]() |
|
---|---|
サービス内容 | 報酬 |
就業規則診断料金 | 税込50,000円より(別途お見積り) |
※規定数により別途お見積りいたします。
※就業規則作成のご依頼をいただけた場合は、上記診断料金は特別サービス。
※顧問契約が成立した場合には特別料金にてご提供。
就業規則が会社にとって、また従業員にとってもいかに重要なものであるかはこのホームページをご覧いただいた方にはご理解頂けたと思います。
では、実際に就業規則を作成しようと考えた場合、どのような方法があるでしょうか?一般的には、ご自身で作られるか、社会保険労務士などの専門家に依頼するかのどちらかです。
ご自身で作成する場合は、市販の参考書等を参考に作られることになると思いますが、参考書等ではどの会社でも当てはまるような形で作られた雛形等になるため、なかなか自分の会社に合った就業規則を作るのは困難ですし、リスク回避の観点からも不十分なものが多いです。
本当にリスク回避のことを考えて作成するのであれば、やはり就業規則を専門に扱っている社会保険労務士等に依頼することがベストだと思います。
リスクヘッジ型就業規則作成は、就業規則作成に特化した専任の社会保険労務士が、お客様のところへ直接お伺い又は電話・メールをし、お客様からお話を伺って、会社の状況や経営理念、現状の問題点などをふまえたうえで、就業規則を作成・改訂していきます。
![]() |
|
---|---|
サービス内容 | 報酬 |
就業規則本則 | 税込200,000円より(別途お見積り) |
賃金規程 | 税込100,000円より(別途お見積り) |
その他各種規程 | 1規程につき税込100,000円より(別途お見積り) |
※料金には、コンサルティング料が含まれます。
※顧問契約が成立した場合には特別料金にてご提供いたします。
古い就業規則は、現在の労働環境や法改正に対応してない場合があります。会社側の法的リスクや労使間トラブルが生じる恐れがあるため、定期的に見直す必要があります。
就業規則の変更後は、従業員に対して書面で通知する必要があります。また、従業員に理解を促すため、変更点を説明する場を設けることが望ましいです。
内容や規程の量にもよりますが、2~3ヶ月を目安とお考え下さい。
残業代の計算方法や割増率などが、労働基準法に準拠しているかを確認し、修正します。
もちろん可能です。法改正や企業の働き方の変化に合わせて新しい規定を加えることは必須ともいえるでしょう。
規則の改定内容によっては、社員から異議を唱えられることはあり得ます。就業規則の改定には従業員の同意を得る必要まではありませんが、改定内容が従業員にとって納得いくものであるよう慎重に決定し、事前に説明を行うことが重要です。
ぜひお問い合わせください 無料相談実施中!
お問い合わせはこちら当法人にて無料相談(初回ご来所限定)を受付しています。ご依頼の有無にかかわらず、お気軽にご相談ください。なお、無料相談は予約制となっております。ご希望の場合は、メール・お電話・FAXにてお申込みください。