入社・退社にかかる手続きは自社で出来ても、出産・育児にまつわる休業等の手続きは社内では難しいというお客様のお悩みを多く聞かれます。
休業はさまざまな理由により発生しますが、例えば出産・育児にまつわる休業では、『社会保険料の免除申請』や『休業中に給与が受けられないことに対する給付の申請』など、一人の休業について複数の行政機関への申請が必要です。
また、法改正により制度が変更となることも多く、担当者は改正の都度、制度を理解しないと正しく申請手続ができません。
加えて、申請スケジュールの管理や休業中の従業員への確認・連絡等、手続き以外にも多くの作業が必要になります。
当法人では『休業等管理支援』として、各種休業にかかる申請手続きから休業中のご本人様への連絡および問い合わせ対応、スケジュール管理まで代行いたします。
煩雑な手続き、事業主様に代わり全て代行します!
休業の種類 | ご支援できる手続き (休業中のご本人様への確認・連絡を含む) |
産前産後休業 | ・社会保険料の免除申請 ・出産手当金の申請 ・出産育児一時金の申請 ・産前産後休業終了後の報酬月額変更の申請 など |
育児休業 | ・社会保険料の免除申請 ・育児休業給付の申請 ・育児休業の延長にかかる社会保険料の免除申請 ・育児休業の延長にかかる育児休業給付の延長申請 ・育児休業終了後の報酬月額変更の申請 など |
介護休業 | ・介護休業給付の申請 |
業務外のケガ・病気による休業(私傷病) | ・傷病手当金の申請 |
産前産後休業 | ・社会保険料の免除申請 ・出産手当金の申請 ・出産育児一時金の申請 ・産前産後休業終了後の報酬月額変更の申請 など |
育児休業 | ・社会保険料の免除申請 ・育児休業給付の申請 ・育児休業の延長にかかる社会保険料の免除申請 ・育児休業の延長にかかる育児休業給付の延長申請 ・育児休業終了後の報酬月額変更の申請 など |
介護休業 | ・介護休業給付の申請 |
業務外のケガ・病気による休業(私傷病) | ・傷病手当金の申請 |
業務外のケガ・病気による休業(私傷病) ※休業をしない場合も含みます |
・療養(補償)給付の申請 ・休業(補償)給付の申請 ・傷病(補償)年金の申請 ・障害(補償)給付の申請 ・介護(補償)給付の申請 ・遺族(補償)給付の申請 など |
![]() |
|||
---|---|---|---|
サービス 内容 |
対象人数 | ||
1~4人 | 5~9人 | 10人以上 | |
休業等 管理支援 |
10,000円 × 人数 |
基本料 40,000円 (5人まで) + 8,000円×追加 人数 |
基本料 80,000円 (10人まで) + 7,000円×追加 人数 |